熱中症の起こる条件と症状




熱中症とは

熱中症とは高温の環境や炎天下の作業、運動で大量の汗をかき、水分、塩分の不足から脱水症状を起こしたり体温調節機能に障害が起きる事をあらわします。

体は気温が高いと汗をかいて熱を体外に追い出し体温調節をしていますが、高温多湿の日本の夏には体温より気温や湿度の高い条件が重なり、汗をかいても蒸発しなくなり体温調節が出来にくくなります。

又、体内の水分が不足すると汗も出にくく、熱がこもり、体温が上昇する事もあります。

熱中症の症状

熱中症の症状には4つの主な症状があります。

熱失神

めまいがしたり、失神をしたりする。

熱けいれん

暑い中での運動時などにおこりやすい。

痛みを伴った筋肉のけいれんがあり、脚や腹部の筋肉がなりやすい。

熱疲労

汗びっしょりになり、皮膚は青白く、体温は正常かやや高めで、めまい、頭痛、吐き気、倦怠感を伴うことが多い。

熱射病

汗はあまりかかず、皮膚は赤く熱っぽくなり、体温が上昇して、39℃を超えることがあります。

めまい、吐き気、頭痛、意識障害、錯乱、昏睡、全身けいれんを伴う事もあります。

 

熱中症の起こる条件

熱中症の起こる条件には、体温以上の高温多湿以外にも考えられます。

都市型熱中症

真夏日や熱帯夜のおおい都市部ではビルやアスファルトの放射熱やエアコン室外機の熱等がこもり早朝から30℃を超え熱中症の危険が高まります。

風通しと日差し

気温が急に上昇した日や風のないムシムシする日、風通しが悪い場所でも起こります。

梅雨時の熱中症

梅雨の晴れ間や梅雨開け直後の高温の日は体が暑さに慣れておらず、体温調節機能がうまく働かない事で起こります。

冬場の熱中症

冬場の厚着で暖房の効いた部屋やホットカーペット、電気毛布っを使って脱水症状になる事もあります。

特に高齢者には注意が必要です。

 

上記のような熱中症の起こる条件と症状を理解した上で予防に務めましょう!

熱中症の予防法も併せてご覧下さい。