梅雨空に映える色とりどりの紫陽花が見頃です!種類別画像集です 更新日:2019年8月20日 公開日:2019年6月16日 緑活 全国各地のお寺や紫陽花の名所に訪れる方も多いと思いますが、幸いにもわが家の近くの高層マンションの敷地内に植えられた沢山の種類や色の紫陽花が見頃を迎え、画像に納めました。わが家の紫陽花の剪定方法と共に咲き方別に紹介します。 続きを読む
サツキの花画像比較で強剪定の時期や咲かない原因を検証してみました 更新日:2019年8月20日 公開日:2019年6月7日 緑活 サツキの花が満開中ですが、玉仕立て剪定は花後直ぐの時期に強剪定をして樹形を整える事が来年の花に重要と言われています。毎年同じ時期に強剪定を行っているつもりでも、過去のサツキの花画像で比較すると咲かない年やまばらな年があるため原因を探ってみました。 続きを読む
バラからサツキに変わりつつある庭に咲く花写真集 更新日:2019年8月20日 公開日:2019年5月30日 緑活 5月も終わりに近づくと庭に咲く花もバラからサツキに変わりつつあります。庭の花の交代は季節が少しずつ夏に向かっている事を感じさせてくれます。サツキの花で葉っぱが見えなくなるほど咲き揃うにはもう暫くかかりますが、花のアップ画像で見る5月に咲く庭の花写真集Part-2です。 続きを読む
アップ画像が可愛いイングリッシュガーデン五月の草花たち 更新日:2019年8月20日 公開日:2019年5月16日 緑活 寄せ植えの草花は色とりどりで爽やかですが、一種類の花をアップで撮ると違った雰囲気が味わえます。イングリッシュガーデンに咲く草花の群生やアップ画像が可愛い写真集です。 続きを読む
寄せ植えが爽やかなイングリッシュガーデン五月の草花たち 更新日:2019年8月20日 公開日:2019年5月15日 緑活 風薫る五月の日差しに、イングリッシュガーデンの草花たちも、爽やかな表情で出迎えてくれます。色とりどりの可愛い草花の寄せ植えが鮮やかなコントラストとなって訪れた人を惹きつけます。寄せ植え草花たちの写真集です。 続きを読む
庭の花が色鮮やかに賑わってきました!5月に咲く庭の花写真集 更新日:2019年8月20日 公開日:2019年5月14日 緑活 連休後から暖かくなり、シランやバラなど色とりどりに咲き始め、庭が明るい雰囲気になりました。いよいよバラのシーズン始まりです。5月に咲く庭の花写真集Part-1です。 続きを読む
ゴールデンウィークはネバネバ野菜や夏野菜植え付けの適期です。 更新日:2019年8月18日 公開日:2019年5月7日 緑活 ゴールデンウィーク恒例の夏野菜の植え付けを行いました。今年はトマトを止め、キュウリ、ナス、トウガラシにモロヘイヤとオクラのネバネバ野菜を追加しました。庭でのプランター菜園では、家族が好んで食べる野菜を適期に適量の収穫が出来るのが魅力です。 続きを読む
青枝垂れと紅枝垂れ、山モミジの新緑が眩しい庭の風景から 更新日:2019年8月18日 公開日:2019年4月27日 緑活 新緑が眩しい季節になって来ました。雨上がりの庭は青枝垂れモミジや紅枝垂れモミジ、数種類の山モミジ等、其々に葉の形や色合いの変化が違ったりと様々な新緑が楽しめます。モミジにまつわる思い出やエピソードを交えて紹介します。 続きを読む
ラベンダーの甘い香りに気持ちが落ち着く鎮静効果があります 更新日:2019年8月18日 公開日:2019年4月20日 緑活 ラベンダー等のハーブ類は、香りを楽しんだり、料理やお茶として利用されています。ガーデンセラピーの中でもアロマセラピー(芳香療法)が嗅覚から直接脳に刺激を与えるため、気持ちが落ち着く等の効果が早いと言われています。ラベンダーの鎮静効果を期待し、購入してみました。 続きを読む
ビオガーデンは蝶々や野鳥等、生物を見る視覚で脳を活性化してくれます 更新日:2019年8月18日 公開日:2019年4月19日 緑活 木々の芽吹きが始まった庭をゆったり観察していると、菜の花に蝶々や蜂等の昆虫達も集まり、暖かい日差しにに活き活きと動き回る姿を見る事が出来、穏やかな気持にさせてくれます。生物が訪れる庭をビオガーデンと呼び、五感の中でも最初に感じる目に映る視覚で脳を活性化してくれます。 続きを読む