健康に良い食品-1




コレステロール

コレステロールは細胞膜を作り出し、筋肉を作るホルモンや胆汁酸、ビタミンDの原材料となり体を支える不可欠な栄養素です。

コレステロールの約3割が飲食物から摂取され、残りの7割が肝臓で合成されて血液に溶け込み体内に運ばれます。

体内に運ぶ役目を主にするのが、HDLとLDLと呼ぶ、リポたんぱくです。

HDL 善玉コレステロール

HDLは全身の血管壁に溜まった余分なコレステロールを集め、肝臓に運ぶ働きがあり、ゴミ回収車であり、善玉コレステロールと呼ばれます。

善玉コレステロールが少なくなると、回収能力が落ち、動脈硬化の原因になります。

LDL 悪玉コレステロール

LDLはHDLと逆の働きで肝臓で合成されたコレステロールを体の隅々にまで運ぶ大切な宅配便の役目があります。

しかし、LDLが増えすぎると血液中のコレステロールが多くなり、動脈硬化の原因になります。悪玉コレステロールと呼ばれる由縁です。

高血圧、糖尿病、運動不足、喫煙等で、血管壁に傷ができると、増えすぎた、悪玉コレステロールが血管の内膜に侵入し、血管が狭くなり、動脈硬化を引き起こします。

HDLとLDLのバランスが大切です。

定期的な血液検査で数値の把握とバランスを心がけましょう。

 

中性脂肪

中性脂肪は活動する為のエネルギー源でいざという時のために体内に蓄えられます。

内臓脂肪と皮下脂肪に分けられそれぞれ大切な役割を持っています。

中性脂肪も増えすぎると動脈硬化の原因になります。

内臓脂肪

内臓の周りに付く脂肪で、外部の衝撃から内臓を守りますが、増えすぎると、脂肪肝や動脈硬化の原因になり、脂肪を分解する酵素の働きを弱める為、更に中性脂肪を増やしかねません。

油断をすると増えますが、食事のカロリーコントロールや適度な運動で減らす事も可能です。

皮下脂肪

皮下脂肪は外見から分かる脂肪で適度な皮下脂肪は体温を一定に保つ役割がありますが、カロリー過多が原因で多く着いてしまえば、簡単に減らす事が難しくなります。




食生活の改善

中性脂肪やコレステロールの値を下げたり、バランスを保つには、食生活を見直し改善する事が大切です。

食品の持つ特徴を活かして役立てましょう。

LDLが高い方が摂りたい食品

悪玉コレステロールが多い人は、血中コレステロールを増やす動物性脂肪を控え、コレステロールを体外に排出する食物繊維を多く取りましょう。

健康に良い食品-3

水溶性食物繊維が多い海藻、キノコ
ペクチンの多いリンゴ、グレープフルーツ
ビタミンA・Cの多い緑黄色野菜
レシチンの多い大豆製品

LDL、中性脂肪が高い方が減らしたい食品

効果のある食品を摂っていても、コレステロールを増やす食品を減らさなければ何もなりません。

健康に悪い食品-1

動物性脂肪(飽和脂肪酸)
肉類、バター、マヨネーズ、、うなぎ、卵、魚卵類、
アルコール、ケーキ等を減らしましょう。

HDLが少ない方が摂りたい食品

健康に良い食品-2

不飽和脂肪酸(EPA,DHA)を多く含む青背魚(いわし、さんま、さば)はコレステロールを減らし、血液をサラサラにしてくれます。

納豆や豆腐等の大豆加工品、サフラワー油、ひまわり油等の高リノール酸油も積極的に摂りましょう。

 

体に良いからと言っても偏った摂りすぎは逆効果になりかねません。

食生活のバランスを保って高脂血症の予防に努めましょう。