梅干しの作り方!簡単で美味しいストックバッグ塩漬け編




梅干しの作り方には、昔から伝わる漬け方、味がありますよね!

わが家でも、おふくろの味が伝えられ、とても美味しく、
お茶漬けやお弁当に欠かせない逸品です。

2013年、もっと簡単な漬け方として、
梅6kgをストックバッグで漬ける方法を試したところ、
今まで以上に美味しく出来上がり年内に無くなりました。

2014年は大と中の梅10kgをストックバッグで漬ける予定です。

ストックバッグ漬けの簡単で美味しい理由と利点

梅干の作り方は、桶やつぼで塩漬けし、漬けた梅4~5倍の
重石をのせるのが従来の漬け方でした。

土間や物置などの保管スペースも必要でした。

ストックバッグ漬け

ストックバッグ漬けは梅1kg単位に小分けして漬けていきます。

  • 軽い
    1kg単位で持ちやすい。
  • 重石が不要
    袋を重ねて積み上げるので、重石になる。 上下に入れ替えて、均等な重石にできる。
  • 保管が楽
    袋を重ねて積み上げるので、スペースを取らない。
  • 完熟梅が漬けられる
    完熟した梅から1kg単位で漬けられる。
  • 梅酢と塩や赤じそが良く混ざる
    毎日、裏返し、上下に入れ替えるため、 万遍なく混ざり、梅も良く染まる。

ストックバッグで漬ける塩漬けと時期

塩漬けの時期は黄梅の出まわる6月初旬~中旬です。

黄梅購入時

黄梅購入時(6月1日)は梅の熟し方に差があります。
ダンボールなどに入れ、冷暗所で保管します。

完熟梅

6月3日、大の梅から完熟梅が増えてきました。

完熟梅のヘタ取り

6月4日、完熟梅だけを塩漬けしていきます。
梅のなり口に付いているヘタを竹ぐしや調理具で
傷を付けないよう注意して取ります。

傷のついた梅

傷のついた梅はカビやすいので取り除きます。




 

梅を1kg単位に小分け

ヘタを取った梅を1kg単位に小分けしておきます。

流水で1個ずつ優しく洗います

流水で1個ずつ優しく洗います。
水切りボールなどで水を切ります。

布巾で拭き取り

布巾で軽く水を拭き取ります。

粗塩の計量

粗塩17%(梅1kgに170g)を計量しておきます。

ボールの消毒

粗塩と梅を混ぜるボールを予め、焼酎で消毒しておきます。
カビさせないための大切な一手間です。

粗塩と完熟梅の混ぜ合わせ

粗塩と完熟梅を良く混ぜ合わせます。

完熟梅と粗塩のストックバッグ入れ

ストックバッグの袋の底から、混ぜ合わせた完熟梅と粗塩を
ていねいに入れます。

ストックバッグのチャックの蓋を閉めます

すべてを入れ終えたら、平にして空気を抜きながら
チャックの蓋を閉めます。

ストックバッグに日付を付けておくと分かりやすいです。

梅酢が出て十分に満たされるまで、毎日、表裏を返して
積み上げた袋を上下に入れ替えます。

梅酢が十分に満たされれば、赤じそ漬けするまで
冷暗所で保管しておきます。

最後に

梅干しの作り方は材料の梅や赤じその入手時期や乾燥時期で
出来上がるまでに、1.5~2ヶ月の期間を要します。

せっかくの梅干しをカビさせないためにも、
ていねいに扱い消毒も十分しておきたいですね!

赤じそが出回る6月中旬以降に、赤じそ漬け編を紹介します。