蓮の花




6月の行事,記念日

1日 気象記念日

気象記念日は、気象庁の前身である東京気象台が明治 8(1875)年 6月1日に
設立されたことを記念し、昭和 17(1942)年に制定されました。

気象記念日には、気象庁講堂で式典が催され、国土交通大臣、気象庁長官、
気象庁業績などの気象関係に寄与した表彰式が行われます。

気象業務には気象庁が発表した警報 、地震、火山活動、異常気象などがあり、
生活に密接な関係があり、無くてはならない情報源になっています。

最近の異常気象からゲリラ豪雨や竜巻による被害が増え、
ピンポイントな警報の精度を上げることが望まれます。

1日 電波の日

国民に対して電波利用に関する知識を普及啓発させる目的で、
当時の電波監理委員会が1951年に6月1日を電波記念日として制定した。

今や、電波がグローバルな時代を作り上げ、個人でも携帯電話や
インターネットで世界中のリアルな情報が入手でき、新聞やTVメディアとは
違った情報源として定着しています。

1日 写真の日

日本写真協会は1951(昭和26)年に、写真の日制定委員会を開き、
6月1日を「写真の日」と制定した。

写真もフィルム時代には劣化が目立ち、保存が課題でしたが、
デジタルカメラの普及で個人でも、パソコンとカメラが一体となって
保存や修正も容易にでき、撮影技術以上に編集技術で写真を画像として
保存できる時代になりました。

3日 測量の日

測量法が昭和24年6月3日に公布され、平成元年に満40年を迎えたことを機会に、
測量の意義と重要性に対する国民の理解と関心を高めることを目的として、
6月3日を「測量の日」として制定しました。

測量の精度が向上し、意義と重要性は当然の事として理解され、
一般的には関心は余りありませんが、GPSによる位置情報や衛星写真、
航空写真が更なる精度向上に役立っています。

4日 歯の衛生週間

歯の衛生週間を約50年ぶりに平成25年度より名称を「歯と口の健康週間」に
変更されました。

歯を支える口内環境が重要視され始め、ドラッグストアなどでも、歯周病、
口内炎、口臭などのデンタル商品が歯磨き商品以上に多い事からも伺えます。

5日 環境の日

1972年6月5日にストックホルムで開催された「国連人間環境会議」を
記念して定められた。

日本では「環境基本法」で「環境の日」を定めています。

環境の保全についての関心と理解を深めるとともに、
積極的に環境の保全に関する活動を行う趣旨の記念日です。

もはや、自然環境を守り続けることが、生命の存続を維持する事と気付き、
積極的な施策と行動が求められています。

自然環境の豊かさが、経済の豊かさ以上に大切である事を
手遅れになる前に気付いて欲しいです!




10日 時の記念日

天智天皇が漏刻と鐘鼓によって初めて時を知らせた日にちなんで定められた記念日。

滋賀県大津市の近江神宮は天智天皇を御祭神とし、最古級の懐中時計や
和時計、時計に関する資料などが時計館宝物館に展示されています。

外出時の必需品であった腕時計も年々変化し、高級腕時計から使い捨て腕時計、
今では携帯電話が腕時計に変わりつつあります。

11日 入梅

入梅は、梅雨の季節に入る最初の日で、その日から約30日間を梅雨と呼びます。

梅の実が熟する頃に雨季に入ることから入梅といわれるようになったとも
言われています。

毎年の梅雨入り、梅雨明けは梅雨前線の停滞状況により気象庁が判断、発表します。

梅雨の時期には湿気が多くカビが発生しやすく、食中毒やダニも増えます。
健康管理に十分注意したいですね!

15日 父の日

世界中にある父の日ですが、日本では、6月の第三日曜日と定められています。

母の日だけでなく、父の日も忘れないで感謝の気持を伝えてほしいですね!

21日 夏至

二十四節気の1つで、一年で最も昼の時間が長くなる日。

夕方、5時には暗かった冬場と比べ2時間以上の日暮れの差は
外での作業をする人にとって大きな違いになります。

特に夏場の日中の作業が困難な農業関係者には朝夕が
貴重な作業帯になっています。

28日 貿易記念日

江戸幕府が横浜・長崎・函館(箱館)の3港において、アメリカ・イギリス・
フランス・ロシア・オランダの5ヶ国との自由貿易を開始したことに由来する記念日。

最近の貿易状況は約2年ほど貿易収支の赤字が続いおり、
輸入が輸出を上回っています。

TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)の成立次第で国内の貿易収支の
バランスや産業のバランスが大きく変わるのが懸念されます。

6月の歳時記

6月の代表的な花、紫陽花

季節を彩る花や生き物、魚たち

6月の代表的な花

紫陽花 あやめ 花菖蒲 クチナシ クレマチス サツキ

6月の代表的な昆虫

ホタル かたつむり

釣って楽しい食べて美味しい旬の魚

鮎 マス イシモチ スズキ カツオ

輝く草花や庭木のお手入れ

ツツジ、クチナシ等の挿し木 病害虫駆除

6月の祭り、イベント

あじさい祭り2014!名所の特徴と日程は?

あやめや花しょうぶの見頃は?あやめ園、菖蒲園を紹介します。

辰野ほたる祭り2014!ホタルから自然環境保全の大切さを知る