わかさの快適シニアライフ

充実したシニア生活を送るために知っておきたい 健康管理やライフスタイルのあり方について 気になる情報や日々の老活日記を紹介します。

熱中症対策に日傘の活用

杖が必要な高齢者の外出時熱中症対策に日傘が付けられる杖を提案

環境省では、熱中症対策として日傘の活用を推進していますが、足腰が弱り、杖が必要な高齢者が日傘を持つ事は、両手が塞がれ歩行への負担が増え兼ねません。傘が取り付けられる杖を探しましたが見当たりません。そこで日傘が付けられる杖を提案してみます。
膝の皿ストレッチ

正座や曲げ伸ばしが楽になる、膝の皿ストレッチ

正座や膝を曲げ伸ばした時に、痛みや引っかかり、こわばりを感じる場合、半月板の損傷が多く、40代以降の中高年になると起こりやすくなります。膝の皿ストレッチは半月板の損傷や変形性膝関節症の初期から中程度の症状の軽減に効果があります。
2009年のサツキ

サツキの花画像比較で強剪定の時期や咲かない原因を検証してみました

サツキの花が満開中ですが、玉仕立て剪定は花後直ぐの時期に強剪定をして樹形を整える事が来年の花に重要と言われています。毎年同じ時期に強剪定を行っているつもりでも、過去のサツキの花画像で比較すると咲かない年やまばらな年があるため原因を探ってみました。
庭の青梅で漬ける梅酒と梅サワー

庭の青梅を収穫して漬けた簡単に作れる梅酒と梅サワーの作り方

庭の梅の木に大きく実った梅の実を発見。数も結構有りそうなので、青梅状態で収穫し梅酒と梅サワーを作る事となりました。梅のアルカリ性とお酢の効果で血液サラサラ、夏バテ防止の健康ドリンクになります。簡単に作れる梅酒と梅サワーの作り方の紹介です。
膝の痛みからロコモになる危険性

膝の痛みの放置はロコモ予備軍の可能性大!

40代から増え始める膝の痛みや違和感は、50代になると関節の摩耗や変形と合わさって急速に運動器障害として現れてきます。症状が進むと全身の機能が低下してロコモになる恐れがあります。膝の痛みからロコモになる危険性について紹介します。
膝関節に必要な健康成分の効果

痛みのない膝関節に必要な健康成分の効果と働き

膝関節の骨を構成するカルシウムや軟骨の原料成分となる、グルコサミンやコンドロイチンなどは、体内で作られますが、加齢とともに体内での生成量が減少して痛みや腫れに繋がっていきます。膝関節に必要な成分を補うためにも、健康成分の効果や働きを理解しておいて下さい。
可動域を広げる、8の字体操

膝や股関節をほぐし可動域を広げる、8の字体操

気軽にできる8の字体操は、関節の可動域を広げ柔軟になるため、こわばりを感じる人から、変形性膝関節症で膝がぶよぶよして、水が溜まっている人まで効果がある体操です。ウォーキングやストレッチ前に膝関節をほぐす準備運動にも最適です。